top of page

植物もスマート育成♪水耕栽培プランター「ボタニウム」

  • 吉田千恵子
  • 2021年6月11日
  • 読了時間: 2分

こんにちは デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田千恵子です。


グリーンを枯らしてしまう原因のひとつ、水やり。

多くは水のやりすぎだそうです。


そんな水やりを3時間ごとに自動でしてくれる

水耕栽培プランター「ボタニウム」






種からでも苗からでも栽培でき、

コンセントをさせば、タンクに入れた水で自動的に水やり。






不要な水は再度タンクに貯まり、何度も再利用されるそう。





何かを育てたいと思った時、丈夫そうで料理にも使えるハーブ類。

「キッチンハーブ」という言葉からお洒落だし簡単そうに感じますが

風通しや太陽の光が届きにくいキッチンでの栽培は初心者向きとは言えないそう。

また、虫が苦手という方こそ土より水耕栽培がおすすめだそうです。



タンクの水は3週間~1ヶ月程度で入れ替えればOKと

お手入れもラクなボタニウム。

日の入りにくいキッチンでも育ってくれるので

これならキッチンハーブも現実的。







根が水・栄養素・酸素を常に十分に得られるため、

土壌で育てるよりも30-50%早く成長水耕栽培

全て同じタイミングで種をまき、窓際の同じ環境で育てたトウガラシ





手前:種を土に植えたもの

中央:ボタニアムで種から育て、手前程の大きさきなったときに土に植え替えたもの

奥:ボタニアムで種から育てたもの。



カラーはスウェーデンらしさが漂う

アッシュグレー、スモークホワイト、ローレルグリーンの3色。






コンセプトなどその他詳しくはこちらをどうぞ。





楽天で購入できるみたいですので

気になる方はチェックしてみてください♪






デジタルライフ・コンシェルジュ 吉田千恵子

パソコン塾三郷教室(埼玉)


Comments


最新記事
アーカイブ
タグ検索

Copy Rights(c) PASOCOOP, All Rights Reserved

「パソプラ」は一般社団法人パソコープが運営しています。

一般社団法人パソコープ」はデジタルライフをサポートするパソコン教室の団体です。

bottom of page