ネットで簡単!健康診断
- 竹島均
- 2017年10月22日
- 読了時間: 4分
こんにちは!デジタルライフ・コンシェルジュの竹島均です。
突然ですが、皆さん!健康ですか!?
元気に毎日を過ごし、趣味や運動、勉強、旅行・・・
いろんなことを楽しんで生きていく基盤となるのが
まさにこの健康ですよね。

でも、元気なうちはなかなか意識しないのが、
これまたまさにこの健康だったりします。
ある日突然、この健康を損なったり失ったりしてしまい、
定期的な通院をしなければなくなったり、
毎日たくさんの薬を飲まなければならなくなったり、
大好きなお酒や食べ物に制限がかかったり、
さらには寝たきりになったり・・・

「あぁ、もっと健康を気づかっていれば」
と後悔することに。
後悔先に立たず
この格言にまさにあてはまるのが「健康」ではないでしょうか。
これからの人生を本当に大きく変えてしまう「健康」を、
今からでも、もっともっと意識してほしいと思うのです。
では、その健康を維持するためになにをすればいい?
って考えると、いろいろ思いつくことはあっても、
これがなんか漠然としててピンとこなかったりしますよね。
健康と一口にいっても、
体の健康、心の健康、頭の健康(認知症予防)などなどがあり、
さらに細かく分けるとキリがありません。
そしてそれをどう実行するのかとなると、さらに漠然としてて・・・
まっ、今、とくになんともないし、いっか♪
になってしまいがち(^^;
そこで、これから不定期ではありますが、ここ、パ・ソ・プ・ラで、
「こんなのはどうですか?」というような健康に関する話題を
紹介していけたらと思っております。
もちろんデジタルライフ・コンシェルジュですので、デジタルを絡めつつ。
ご紹介したものを必ず実行してくださいとかいうわけじゃなく、
「こんなのもあるんだなぁ」と知っていただき、
そこから「自分の健康に少しでも関心を持っていただく」ことができたら嬉しいです。
ということで今回のテーマは「健康診断」。
皆さん、健康診断、受けてますか?
お勤めの方は会社での健康診断があって受けている方も多いかと思いますが、
自営業の方や無職の方、主婦の方などは自治体や近くの病院で行っている
健康診断を受けることになると思います。

自分の体の状態を知るのが、まずは
「健康」でいるための基本だと思います。 是非、そういう機会のある方は率先して受けてくださいね。
ちなみに
「検診の数値を良くしたいから、検診前はお酒を控えたりダイエットしたり」
とかいうのは、本末転倒です!!
どこぞの企業が、自分のところの製品の検査データを改ざんしたり
捏造したりしてるのを、自分の体でやるようなもんですよ?
検診を受ける、なんの意味もなくなってしまいます。
普段通りの生活をしているなかでの「問題」を見つけ、
それをどう改善していくかを知るための検診です。 ぜひ、すすんでいつもどおりの生活の中で健康診断を受けてくださいね。
でも、なかなかこういうのって、重い腰がますます重くなったり・・・
わかります(^^;
そこでひとつご紹介。
ネットで検査セットを購入し、自宅で採血して郵送すると
一般的な健康診断と同等の結果がパソコンやスマホで確認できるというもの。
採血といっても、指先にほんのちょっと針を刺しごく少量の血液を採取するだけ。
痛みはほとんどないようです。
詳しくはこちらの動画も参考にしてください。
また、検査後30日間は専門家への無料健康相談ができるたり、
提携する全国の自治体によっては、
検査セットが安く購入できたりするそうです。
これなら、検診日時に合わせたり、検診会場に行ったりすることなく
健康診断が受けられます。
気になる方はHPをご覧くださいね。
「健康」を考える時、「自分の体を知ること」が第一歩です。 是非、参考にしていただければ嬉しいです。
デジタルヘルシーライフ・コンシェルジュ
(また名前が変わってるし(^^;;)竹島均

デジタルライフ・コンシェルジュ 竹島均 @ほ~むパソコンじゅく(北海道) 教室HP http://www.nopporo.com/ Jognote http://www.jognote.com/users/251324 fitbit https://www.fitbit.com/user/55BMHZ
Comments