top of page
  • 柴田和枝

写真にモザイクをかける。【LINE】の画像加工

こんにちは デジタルライフコンシェルジュの柴田和枝です。


写真にモザイクをかける方法として、前々回はWindowsに標準搭載のお絵描きソフト「ペイント」を使う方法をご紹介しました。



写真にモザイクをかける(Windows - ペイント編)



そして、前回はスマホアプリ「ぼかし丸」で、写真だけではなく動画にもぼかしが簡単にいれられるのをご紹介しました。



写真・動画にボカシをかける(スマホアプリ編)



そして、今回は皆さんおなじみのアプリ「LINE」を使ってみましょう。


1. LINEでぼかす


① LINEを起動します。

②【トーク】から相手を選びますが、練習用に自分ひとりだけの「ひとりLINEグループ」があると便利です。

*こちらの記事を参考にしてください。

自分ひとりのLINEグループ

③【画像】をタップします。

④ 加工したい画像をタップします。

 


⑤ 画像の編集画面が表示されます。

⑥【ぼかし】のボタンをタップします。


⑦ 左が【モザイク】、右が【ぼかし】です。指でぼかしたい箇所をなぞります。

 


2. LINEのスタンプで隠す


あらかじめ用意されているLINEのスタンプで顔を隠すことができます。


①【スタンプ】をタップします。



②【基本】から好きなスタンプをタップすると、画像に追加されます。ドラッグで位置を合わせたり、ピンチアウト・ピンチインで大きさを整えたりします。


 




3. 持っているスタンプで飾る


自分が持っているスタンプで画像を飾ることもできます。


①【スタンプ】をタップします。

② 好きなスタンプをタップすると、画像に追加されます。大きさや位置を整えます。

 


*追加した画像を削除したい時は、下にドラッグしてゴミ箱の上で指をはなします。



出来上がった画像をそのまま送信してもいいし、いったん保存することもできます。



LINEの画像加工を利用すると、モザイクをかけたりぼかすだけでなく、スタンプで飾ることもできて楽しいですね。

いろいろなスタンプで楽しんでくださいね!


 


パソルーム戸塚・弥生台教室(神奈川)

教室HP:https://www.pasoroom.jp

ブログ:パソコンとiPadとスマホのある生活

https://blog.goo.ne.jp/k_shibata3


最新記事
アーカイブ
タグ検索
bottom of page